top of page

菱沼俊哉
横浜市立大学 医学部医学科 5年
ACPに参加したきっかけ
海外留学に向けて、学生の間しかできない特別な経験を積みたい。また、委員という立場を通して今までにない学びの場を創造したい。
米国内科学会日本支部学生委員会 ACP Japan Chapter Student Commitee


活動報告【めどはぶコラボ企画×ACP学生委員会!山田先生と園田先生に聞く!デキる国際学会英語プレゼンフィードバックの会】
2023年6月17日(土)、米国内科学会日本支部(ACPJC)学生委員と、医療英語学習プログラムを運営する「めどはぶ」との共催で、「山田先生と園田先生に聞く!デキる国際学会英語プレゼンフィードバックの会」を実施しました。...
acpjcsc2021
2023年6月29日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント


2023年度米国内科学会日本支部年次総会Student Committee演題開催報告
6月24日(土)に米国内科学会 (ACP)日本支部Student Committeeで「医学生による日本のジェネラリストに対する理解促進に関する調査・提言」をテーマに演題発表を行いました。セッションの座長を担当しました委員長の飯島由佳です。...
acpjcsc2021
2023年6月28日読了時間: 5分
閲覧数:83回
0件のコメント


文化と言語について語る会 最終回
文化と言語について語る会、最終回を開催させていただきました! 今回は日本語にあって英語にない言葉、英語あって日本語にない言葉をテーマにお話しさせていただきました。 また直訳があっても、絶妙なニュアンスの違いがあることについても触れることができました。...
acpjcsc2021
2023年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


【活動報告:CVの書き方講座】
米国内科学会日本支部(ACPJC)の国際交流委員会〈IEPC〉と学生委員会(SC)の共催で「CVの書き方講座」を実施しました! 当日は39名の医師・医学生に参加いただきました。IEPCの神代和明先生からはCVを作る上で必要な心がけなど総論的なお話をしていただきました。自分自...
acpjcsc2021
2023年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


第3回文化と言語について語る会
1月25日に第3回文化と言語について語る会が開催されました! 今回のテーマは米国のマナーについてでした! 実際アメリカで生活してみないとわからないことが多く、このように機会を設けて、米国に滞在経験があるメンバーから一気に様々なマナー教えていただくことができ大変参考になりまし...
acpjcsc2021
2023年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


文化と言語について語る会 第1・2回
第1回は帰国子女のメンバーが米国の幼稚園教育について紹介してくれました。 public speakingの機会があること、連絡帳がないこと、personal space bubbleについての教育、time outの概念など色々が新鮮で面白かったです!...
acpjcsc2021
2023年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

イベント開催報告
この度、海外公衆衛生大学院留学 School of Public Health Japanese Community及び米国内科学会(ACP)日本支部 Student Committee有志によるコラボ企画として、「海外MPH/MSパネルディスカッション 世界をリードする一...
acpjcsc2021
2022年6月5日読了時間: 6分
閲覧数:288回
0件のコメント
bottom of page